2006. 03.19 |
ブログ大流行り
「当サイトを利用したことにより、損害や精神的苦痛を受けたとしても、 謝罪と賠償には一切応じません。 」 逆に、「当サイトの管理者に損害や精神的苦痛を与えた場合、 謝罪と賠償を60年以上にわたり要求いたします 」 とある。 好き勝手、書き放題。世も末。 |
2006. 03.18 |
NHK-TV/ETV特集
「木村伊兵衛の13万コマ 〜よみがえる昭和の記憶」 日本写真史において、土門拳と並びリアリズムの最高峰と呼ばれる木村伊兵衛。 「13万コマに達する。そのフィルムのベタ焼き(密着プリント)の中には、 撮影行為の過程を示すものや、漠然と撮ってしまったものなど、 木村が生きた時間が丸ごと封じ込められている。 木村がどう被写体を選び、どう歩み寄り、どこでシャッターを切ったかが 手に取るように分かる 」とある。 ベタ焼き(密着プリント)なんて人には見せられない。 |
2006. 03.11 |
ホームセンターが事務所から 2Km位 の所にあると教わり 散歩がてら探索。 関西にたくさんあるコーナン。 ついペンキなど買ってしまう。 ■右は散歩の途中、ケイタイで撮った清澄公園の梅→ 人形町で外国人に話しかけられ「しゃぶしゃぶ」という。 「教えてあげるけど高いよ。ゼロ三つ四つ」と言うておいた このへんはどの店も高いだよーーん。 |
2006. 03.08 |
下寺住宅:下見 南、北日東住宅と調査して来たけど いよいよ最後の大阪市の古い市営住宅。 覚悟して臨まなければ。 なにを覚悟するのかは、後日に。 (たいへんなんだから) 大阪はケムイ。喫茶店もタバコがもうもう。 |
2006. 03.07 |
■右は朝の倉敷駅ホーム、これから乗るJR.。 ケイタイで撮影.→ JR中国勝山駅へ。 どうして美作勝山とよばないのか? 160軒もの家がお雛様を開陳。人出もなかなか。 谷崎潤一郎が疎開してたらしい。 勝山から大阪梅田まで直通高速バスで移動。 |
2006. 03.06 |
倉敷は雨。 おまけに月曜日。ほとんど休み 児島、玉島とKさんのくるまで廻る。 もと玉島駅が「新倉敷駅」だって アホちゃうか! どうして歴史ある「玉島」の名を無くすのか! ■←左は玉島の商店街で。ロケ地になったらしい。ケイタイ撮影 |
2006. 03.05 |
兵庫県姫路市白浜町中村 鬼繪式:23年ぶりの昼鬼会 新幹線で岡山県へ 倉敷ステーションホテル 古い!スタッフの対応は良いのだけど 如何せん古い。 商店街でデナー。「ビストロ・ロマネ」二回目。お薦め。 |
2006. 03.04 |
群馬県桐生 江戸期には全国で一二を争うお金持ち、企業家がいたという。 現代はパチンコ会社が技術を求めて進出。大企業。 紡績会社の機械を扱う技術。 からくりは全国にあるが お芝居をするのは珍しい。 「坂口安吾」の子息と名刺交換。講演に来ておられた。 写真家とある。 東武線特急で往復して そのまま姫路東急インへ あんなに新聞ネタになっても 混んでいる。 |
2006. 03.01 |
東京ステーションギャラリー/前川國男建築展
小金井に移築してある自邸はたいへんかっこいい。 ♪♪♪思い出のアルバム♪♪♪ いつのことだか 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう うれしかったこと おもしろかったこと いつになっても わすれない ♪♪♪♪ 教えてもらった記憶はないけど、 口ずさんでしまうのは。 |
2006. 02.28 |
確定申告 提出。 毎年、来年度はスマートにすっきりと とおもうのだけど。出来たためしがない。 アンチ エージングちゅうのが流行ってる。 感動!睡眠!水!運動!が大切らしい。 どれもアカン。 |
2006. 02.25 |
私の自慢「祖母」という頁を作ってあるが 肝心のお店「双鳩堂」の紹介をしていない。そのうちと思っていたら 双鳩堂のホームページ が出来ていた。 当主(私の従兄弟)が自分で作ったとはおもえないのだけど・・・。良く出来てる。 是非、京都へ行ったら 立ち寄って買っていただきたい。 その場でも食べる席もある。 詩仙堂隣 の双鳩堂茶店 では 漬物もあるはず。 |
2006. 02.19 |
光の魔術師たる写真家?の三種の神器いえ必需品。 カラーメータ、入射光メータ、反射光メータ。 最近は出番は減ったのだけど現役で活躍してる大切な光量測定器。 メーカがカメラ、film、印画紙を3月に廃業してしまうのだから いまのうちにメンテナンスをしておかねばならない。 銀塩カメラ関係の物をお持ちの方は今の内にお手入れを。 湿気が大敵。皮革ケースも大敵。入れ放しの電池も大敵。 銀行が無くなったりする時代ですから製造メーカーも突然なくなる。 |
2006. 02.18 |
鞆の浦特産 保命酒 薬味酒リキュール 寝酒にいいかとロックで・・・ 甘い!! 保命酒のど飴はお薦め。 |
2006. 02.17 |
Canon応募作品やっと送付。 キャノンがカレンダー写真作家を公募しています。 高校時代にカメラ購入したてで、嬉しくて一回だけサッカーの写真で応募して入選以来、 他に忙しく(もちろん学業に?)未だかってコンテストに縁がなかったのですが (審査したことはありますが) 30点も出すコンテストなどそうあるわけではないので 国籍、年令、プロ、アマ問わずというし、やる気を出してみました。 プリントは光沢紙にしました。 最初、エプソンの最高品種クリスピア光沢紙(高価)にしてたのですが 裏側に「epson」。 なんで白紙のままにしとかへんの! ライバル会社の紙ちゅうわけにはいかへんやろし、すべて「ピクトリコ」でやりなおし。 いざ発送となると、どんどん弱気に。(鉄の心臓と言われてるのですが) まず、年齢でマイナス点かも。作品も片寄ってるし・・・・・・。 トリノオリンピックかな。参加する事に意義有り。 こたえは3月とある。目指せ表彰台。 |
2006. 02.14 |
ダウンジャケットを着てヨドバシカメラへ行ったら汗をかいていまった。 昨年2月に上海で300元で買った赤いの。 昨12.17に高千穂で活躍してくれて、これで最後と思っていた。 ところがこの冬が思いもかけず大変寒い、その上体調がが悪いので手放せない状態がずーと。 今日から着なくてよくなるか? |
2006. 02.07 |
今年はどうにもおかしい 喉が赤くなるというのはよくあること。 それどころじゃなくて、腫れて唾さえ呑み込むのが痛くてたいへん。 喉に腫瘍でもできたのかと思ってしまった。ただの扁桃腺炎。 点滴を2回もやっていただいた。 |
2006. 02.07 |
クレジットカードのポイントが貯まって、使わないと無効になるというので 超音波ハブラシをゲット。 なかなかいい。はまりそう。 |
2006. 02.06 |
書状秤と小包秤、上皿で大きい重いモノ。現役。二台セットでいただいた。 昭和51年前後のものらしい(1976)。30年もの。 古いモノを喜ぶのは歳のせいか。 |
2006. 01.29 |
TBS ラヂオ で「勿体無い」キャンペーン。 「はしたない」も復活してほしい。 「いじきたない」ちゅうのもある。 |
2006. 01.28 |
江戸東京博物館。博物館、連日ではつらい。 江戸博は満員。からくりの実演。 最上階の喫茶店。見晴しがいい。夜も開けてレストランにすればいいのに。 右は神田明神の山車の復元だそうな。 |
2006. 01.27 |
国立歴史民俗博物館で文書、屏風。 佐倉は遠い。 ついでに館内の鑑賞。2回目。やはり広い。 写経の学生というのが一枚五文で書いていた(五文=米一升) とは知らなんだ。(一日に七枚3000字位 書くらしい) 右の屏風の中で「ぶたまん」らしきものを売っているのだけど。 「長崎の祭礼の屏風」 |
2006. 01.22 |
ヤケになってるわけじゃないけど、ひたすらH.Pの改訂、掲載。 写真をひたすらリサイズしてWEB用に保存して (ソフトを使いませんから)ひたすらHTMLで書き込むのです。 ひたすらという言葉がピッタリの地道な作業。 お暇ならご覧下さい。 祭礼は新規、追加六ヶ所くらい。新たに韓国も掲載。パキスタン、中国も追加訂正掲載してます。 |
2006. 01.21 |
珍しく東京は雪。 <KPC展>埼玉県立近代美術館(JR北浦和駅西口)に出かける。 会場は広くて快適。贅沢なくらい。 <KPC展>を続けておられるメンバーに脱帽。 |
2006. 01.18 |
映画「パッチギ! 」
1968年の京都 。日本と在日朝鮮の高校生が巻き起こす事件 。 「イムジン河」は今でも一節くらいは諳んじて歌える。 ヒロイン・キョンジャがたいへん可愛い! 在日を考えさせるお薦め映画。 青春してしまった。 ラストに出るHONDA N360 は私が最初に買った車。 アルバイトで稼いだ15万円だった。 ひどい中古で京都の町中の交差点でシフトレバーがすっぽ抜けた。 |
2006. 01.16 |
2006.01.17 〜01.22 am9:00〜pm5:30
<KPC展> 埼玉県立近代美術館(JR北浦和駅西口) 地下一階 一般展示室 2 です。 駅から近くて(広い公園の中ですが)、たいへ綺麗な美術館です。 お近くの方のご鑑賞をおねがいいたします。 1/21(土) pm4:30より作者紹介。私も参加予定しております。 |
2006. 01.15 |
昨年末より2週間も不調。熱が続く。 神の怒り! 誰かの呪詛! 単なる加齢?。 主治医(と勝手に思てる)の手厚い看護(?)のおかげで快復。 やっと、心も入れ替えて2006年始動。 |
2006. 01.10 |
滋賀県勢初、32年ぶり関西勢の優勝。 1/9 滋賀県野洲高校サッカーが国立で優勝 「つくりもの」の取材で行った事もあって 熱ある身体でボーとTV観戦。 野洲Vパレードに3000人歓喜なんてあるけど、どこに人がいたのか閑散とした駅前が記憶にある。 「庄一」のスタッフが野洲の出身。 節ちゃんと手をとりあって喜び飛び跳ねたらしい。 「庄一」常連のデザイナー I 氏はまさに野洲で蹴っていたという。 |